Lifework Style

25歳新卒一年目から副業にチャレンジ

【25歳~30歳までのライフプラン戦略】総合不動産従事者が不動産ビジネスを活用 必見!

本日の記事は大人気記事、

将来のスキーム編です!

ライフプラン戦略

本日の目次は以下の通りです。

 

⒈将来のスキーム(25〜30歳)

私は、過去記事で30歳までに3,000万円の資産を築く事を第一目標にしておりました。

最近、そのスキームが少し見え始めてきたので、記事にします。

www.lifeworkstyle.jp

 

具体的に30歳で3,000万円の資産を築く方法ですが、

・副業コンサル

・不動産ビジネス

この2つのビジネスで資産3,000万円を狙っていきます。

副業コンサルはこうやって自分が副業をするうえで、試行錯誤した結果をブログなどにアウトプットする事で、ビジネスにしていきます。

これは、お金を稼ぐためというよりかは、自分の勉強のためですね。

今回の記事でよりピックアップして話をしたいのは、

不動産ビジネスの方です。

総合不動産会社に勤めている私が不動産に関する記事を書くので、必見ですね。

 

⒉30歳までに不動産で3,000万円の資産を築く方法

具体的には、30歳までに3,000万円の不動産を購入します。

なんだ普通のことじゃんって思うかもしれませんが、

ポイント①:個人融資を引くのではなく、プライベートカンパニーを設立して、法人で融資を引く

これが重要です。

個人で不動産を購入すると、何かと税金上、節税範囲が限られてしまうのですが、法人で不動産を購入すると節税範囲が広くなるため、何かと融通が効きます。

ポイント②:法人の信用力を築く

30歳にもなれば3,000万円なんて簡単に融資引けるよと思うかもしれませんが、法人で融資を引くためには、その法人の信用力が必要です。

個人で融資を引く場合は、その個人の労働力を担保に融資が引けるのですが、法人には担保となるものがないため、融資を引けません。

なので、法人の信用力をあと4年程(26歳〜29歳に)かけて築いていく事が必要です。

ポイント③:法人の信用力を築くために、副業コンサルが大切

法人の信用力とはつまり、事業所得が継続的に得られているのかどうかです。

そこで大切になってくるのが、副業コンサルによるビジネスです。

この副業コンサルによる収入を役員報酬に充てるのではなく、法人に内部留保させることで、不動産購入の手付金を貯蓄していきます。

副業コンサルで溜まったお金は、株式投資などで運用しても良いかもしれませんね。

そういう意味では、副業コンサルを足掛かりとした、アセットマネジメント会社がプライペートカンパニーの正体です。

最終的には30歳の段階でアセットマネジメント会社(=プライベートカンパニー)が3,000万円の不動産を保有している事が第一目標です。

※プライベートカンパニーに役員である私が貸付を行うかどうかは要検討です。基本的には自己資産とは切り離して、3,000万円の資産を保有している前提です。

 

⒊購入する3,000万円の不動産とは

ここがミソです。

残念ながら具体的なエリアは言えないですが、都内の中古物件で狙っています。

エリアについては価格上昇が今後するであろう場所を自分で様々な記事や書籍を読めば、なんとなくアタリがつくと思います。

別に私が想定しているエリアだけが正解というわけではないので、皆さんもガッカリせずに自分で調査してみてください。

そうすれば、自ずと投資するべき不動産エリアが養われてくると思います。

想定利回りはネットで3~4%あればいいと思います。

約10年間保有して、10年後に売却する想定です。

10年後(今から考えて15年後)に値上がりしそうなエリアに物件を購入しておくことで、売却時のキャピタルゲインで不動産購入費用をペイできる想定です。

つまり、年間100万円(=3,000万円×利回り3~4%)のインカムゲインが10年間(約1,000万円)入ってくる想定です。

購入する不動産の影響は大きいですが節税効果などもうまく活用すれば、実質年収200万円程上乗せに成功すると思います。

 

4.他人資本をうまく活用して、自分の資産を大きくしよう

不動産ビジネスの最大のメリットはレバレッジを利かせられる事です。

そのリスクとして投資先(不動産)の目利きがかなり大切です。

しかし、出口戦略までも購入時に考える事ができれば、比較的不動産投資のリスクは最小化する事ができます。

不動産投資は出口戦略まで考えて、投資です。

必ず、出口戦略を考えたうえで、利回りも想定しながら、大家さんを目指しましょう。

 

 

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

 

 

 

【メルカリ断捨離術】資産の棚卸しによる新陳代謝アップでバリューアップを図る

こんばんは

今日は2020年の資産の棚卸しが完了したので、メルカリ断捨離術を伝授します。

メルカリ断捨離術

本日の目次は以下の通りです。

⒈現在の資産を把握する

資産の棚卸しは皆さんしていますか?

投資をすることも大切ですが、何よりもまず、自分が持っている資産を正確に把握する事が投資の第一歩です。

そういう意味でも現在の資産を把握することはかなり大切です。

棚卸しの際に、私は3つに分類します。

⑴ 不要なもの(=資産ではないもの)

⑵ 必要だが整備(メンテナンス)が必要なもの(=資産だが、資産価値が低いもの)

⑶ 必要なのにまだ所有していないもの(=未保有な資産)

この3つに分類してそれぞれ適切な対応を行うことで、資産に対する新陳代謝をアップすることが狙いです。

しかし、今回言及している資産は株や債券、不動産などの大きな資産ではなく、身の回りの備品などに言及していることに注意してください。

 

⒉不要なもの(=資産ではないもの)

断捨離で最も重要なことは、この不要なものをいかに思い残す事なく捨てる事ができるかです。

1年使わなかったものは今後も使わないという理論に従って、

私は不要なものをどんどん処分します。

結構、得意です。

小さい備品でもこの断捨離をしっかりと行う癖を付けておくことによって、資産が大きくなった時(金融資産や不動産資産などを多く保有できるようになった時)も損切りという名の断捨離が上手になれます。

ミニマリストではないですが、本当に必要な物だけを保有する事が大切ですね。

ところで、不要なものの処分方法ですが、2通りあります。

①ゴミ箱行き

②メルカリ出品

です。

この②メルカリ出品が

⑵必要だが整備(メンテナンス)が必要なもの⑶必要なのにまだ所有していないもの

の軍資金になるので、超大切です。

ここで、②メルカリ出品をする判断基準ですが、

メルカリ出品判断指数=メルカリ利益−メルカリ出品労力

これが正の値を取るのであれば、②メルカリ出品を躊躇なく選びます。

メルカリ出品労力というのは私が考え出した指標ですが、

メルカリ出品労力=本業の時給×出品〜発送までにかかる仕事時間

で算出されます。

本業の時給が2,500円の人の場合、出品〜発送までにかかる仕事時間が12分程度であれば、

メルカリ出品労力は500円と計算されます。

本のように出品と梱包に手間がかからないものは出品労力を小さくできる傾向がありますが、

精密機器や写真撮影に手間がかかる商品などは出品労力が大きくなる傾向があります。

メルカリ出品が慣れれば慣れるほど、メルカリの利益を大きくすることができ、メルカリ出品労力を小さく抑える事ができるので、

メルカリマスターになれれば、まずは第一ステップクリアです。

 

⒊必要だが整備(メンテナンス)が必要なもの(=資産だが、資産価値が低いもの)

資産のメンテナンスはしっかりと行えていますでしょうか。

・不要なものは捨てる

・必要なものは買い揃える

これができている人は多くいるかと思いますが、

既に保有しているものを大切に扱う事ができている人はどれほどいるでしょうか。

資産を整備(メンテナンス)する具体例として、私の年末の例をあげさせていただきます。

私の記憶上で免税店で800ユーロぐらいで買った財布があり、

長年使用しており、一部ぼろぼろな状態でした。

もちろん、捨てたり売ったりして買い換えることもできます。

逆にファスナーが壊れかかっていますが、別に機能的に問題があるわけではないので、今後も使用することもできます。

そこで、私はしっかりとブランドショップに行って、

日本価格での定価をしっかりと調べてもらいました。

また、購入日についてもしっかりと調査を行い、具体的に何年既に使用しているのかを把握しました。

そして修理代の見積もり価格も教えていただきました。

結論としては、

修理代:4,000円程度

定価:67,100円(税込)

使用年数:6年間(2016年1月31日~2021年1月3日)

メルカリ売却価格:15,000円程度

です。

資産の整備(メンテナンス)を行うことで、これら情報を正確に把握する事ができました。

ここで一つ言えるのは、旅先の記憶には誤りがあり、免税価格であっても、500ユーロ程度であった事が伺えます。

多分、旅先で金銭感覚がおかしくなり、正確な価格を把握できていなかったのでしょう。

それはさておき、

・6年以上使用しており、減価償却も十分に行えた。

・一方で修理すれば、機能性や外観も新品同様になる。

・メルカリ売却をしても手数料や配送料などを差し引くと1万円程度しか、手元に残らない。

・今後も使い続けることで、革の質感が経年優化するだけでなく、愛着も更に沸いてくる。

こういった点を総合的に判断して、私はこの財布を修理することで、今後も使い続けることを決意しました。

他にも、バックや靴、ブランド品の小物など、私は結構修理に出してます。

本当に価値があるものは、大切に扱い、必要があれば修理に出して、長年使用することが大切と言えそうです。

買ったはいいものの、その後放置している人はまずは資産の整備(メンテナンス)を行ってください。

ものを大切に扱うことは、資産管理をするうえでも必ず役立ちます。

 

⒋必要なのにまだ所有していないもの(=未保有な資産)

この買い換える・買い揃える行為もとても大切です。

資産をバリューアップさせていくためには、新陳代謝をあげて、新しいものを取り入れる必要があるからです。

実際、私は昨年末にMac book Airを購入しました。

以前使用していたSurfaceBookが6年目に入ったということもあり、まだまだ現役のマシーンでしたが、PCへの投資は怠りたくなかったため、買い換えを行いました。

その際、SurfaceBookをメルカリで売却して得た軍資金をしっかりと今回のMac book Air費用に充当しています。

現役のSurfaceBookを買い換えた理由は、最新パソコンは数年経つと、メルカリでの売却価格が大きく下落するからです。

そういった点も含めて今回は買い換えました。

逆にPCを買う時も、既に売却する事を考慮して、資産価値の下落がしづらいApple製品に乗り換えました。

・メルカリ出品

・修理によって長年使い続ける

これらを考慮すると、『安物買いの銭失い』をする事なく買い物ができるようになります。

 

ここまでの一連の棚卸しが全てできると、資産の新陳代謝がアップします。

新陳代謝がアップすれば、

・良いものを売って資産を回転させる(資産回転型)

・良いものを大切に扱って長く保有する(資産保有型)

これらふたつのスキームを軸としたビジネスにも応用が効くので、ぜひ皆さんも真似してみてください。

 

⒌最後にメルカリ紹介するよ

メルカリ断捨離術を使いたい人はメルカリの登録の際に

JDHBPS

こちらの招待コードを利用してください。

もれなく1,000円分のポイントがGETできます。

皆さん、招待コードの利用に協力してね。

 

 

それでは、本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

【ビットコインをポートフォリオに組み込んでみた】何事もやらない事がリスク

こんばんは

あけましておめでとうございます。

久しぶりに記事を更新します。

ビットコイン

本日の目次は以下の通りです。

 

 ⒈ビットコインを始めた理由

私はビットコインで一攫千金をしたいだなんて思っていもいません。

しかし、なぜビットコインに投資を始めたかというと、

勉強をしたうえで、今後中期的に価値が上昇する可能性が高いなと判断したからです。

現在、ビットコインが上昇している理由は

コロナ禍によって世界中の法定通貨に不信感が募る一方で、ビットコインの価値が評価されたことによって、世界中の投資マネーが今、ビットコインに集まっているからです。

最近のビットコインの価値上昇は目まぐるしい程で、

この前1BTCが3百万円を超えましたが、今後もビットコインは上昇すると睨んでいて、1BTCが1千万円までは上昇すると考えています。

そういう意味でも、ビットコインは今、初め得なのです。

 

ビットコインへの投資は『投資』ではなく『投機』?! それ、ホント?

ビットコインを始めると、「ギャンブルを始めたな」

と思うのが、今の日本人の多くの感想だと推測します。

しかし、それは大概の人がビットコインに関する知識がないために、値動きするチャートだけを見て、そのように発言しているのです。

実際、ビットコインの価値は今後も上昇するポジティブな要素が多く、中期的に価値上昇する確率が高いと言われています。

なのであれば、自分の資産のポートフォリオに組み込む価値はかなりあると考えられます。

実際、『自分の資産の半分をビットコインに投資する』

これはギャンブルで間違いなしです。

しかし、『自分の資産の1〜3%程、ビットコインに投資する』

これは投機でしょうか。

私は立派なアセットタイプの一つとして成立する投資であると考えています。

ビットコインに関する知識を更につけた上で、

・利益確定するタイミング

損切りのタイミング

などが少し養われてくるのであれば、ポートフォリオの割合を増やしてもいいかもしれません。

何にせよ、今後、価値が上昇する確率が高いビットコインに対して、

何も学ぶ姿勢を取らずに、手放しに『投機だ』と批判すること自体が私はリスクだと考えます。

まずは、自分で、ビットコインに関する勉強をして、少額でも始めてみる事が大切かと思います(あまり知られていませんが、500円から投資することもできます。)。

 

ビットコインのポジティブな要素とネガティブな要素

これは本来、自分で勉強して欲しいのですが、

ビットコインのポジティブな要素とネガティブな要素を一部をレクチャーします。

ポジティブな要素

・世界共通の通貨(為替リスクなどがない)

ビットコイン発行枚数は上限が21,000,000枚と決まっている(金のように地球上に存在する数が有限であり、法定通貨のようなインフレリスクがない)

・投資先として株式、債券と比較するとマーケットが小さいので、世界中の投資マネーが数%ビットコインに流れるだけでも、価値が数倍にも上昇する

ビットコイン決済の普及(ペイパルがビットコインによる決済サービスの開始を先日発表しましたが、今後、ビットコインで普通に買い物ができる時代が到来すると予測されます。)

ネガティブな要素

・世界各国で規制強化の可能性がある(国は法定通貨を刷ることで、景気の調整をしています。しかし、ビットコインが通貨の役割を持ち過ぎると、法定通貨の役割が薄くなり、国の経済政策が機能しなくなる可能性があるため、国による規制強化の可能性が多いに考えられます。)

ビットコインの多くはドラッグの売買やマネーロンダリングに使用されている(この観点からも、国による規制がかかる可能性が高いです。)

ビットコインを発行するにはかなりの電力を消費するため、長期的には環境破壊に繋がるとの懸念点がある

機関投資家ビットコインを手放すと、価格が大暴落する可能性がある(昨今の価格上昇も機関投資家による投資マネーの流入が起因しているため、逆に投資マネーがビットコインから流出した場合は大暴落の可能性があります。)

 

⒋皆さんはどうしますか

5年前は名乗ることすら憚られたYouTuberですが、現在では明らかに勝ち組です。

羨ましいなと思うことはあっても、多くの人は妬むだけで時代の流れに乗ることができなかった人が大半だと思います。

現在のビットコインも同じかもしれません。

何も私はYouTuberでいう、「ヒカキン」や「ヒカル」のように、YouTuberで大当たりさせろと言っているわけではなく、

ビットコインの時代が来た時に小〜中当たり程度でいいので、恩恵を受けられる体制を整えておく価値があるのではないか

と皆さんに伝えたいと思っています。

まずは、手放しに批判するのではなく、

YouTubeGoogle先生、書籍で簡単に勉強できる時代なので、調べて学んでみることが一番だと思います。

その上で、もし投資先として価値がありそうだなと思えば、少額から投資を始めてみるのもありかと思います。

注意しておきたいのは、ビットコインの価値が上昇せず、大暴落する可能性も十分にあるということです

そして、私のブログで伝えたいのは、ビットコインの将来性ではなく、リスクも含めて、ビットコインを勉強する価値があるということです。

知らないことは何よりのリスクです。まずは自分の知識を深める意味でも、やはり結局は自己投資が大切ですね。

 

 

本日もありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

【ETF定期積み立て始めてみた】余った残業代はとりあえず金融投資

こんばんわ

働き過ぎて、残業代がガポガポ貯まっていく日々です。

残業代を貯めよう

本日の目次は以下の通りです。

 

⒈何よりもまず投資

資本主義において何よりも大切なことは投資です。

私はそれを知っています。

そして、投資にも順番があります。

自己投資⇨金融投資⇨事業投資⇨エンジェル投資

という順番です。

現に、私は3〜6月にかけて、金融知識を勉強したがために、

総額2万円ほどの書籍を買って、6万円以上の利益を金融投資で出しています。

やはり自己投資は恐ろしい利回りですよね。

そう。自己投資が何よりも大切なことは重々承知しているのですが、、、

最近なにはともあれ忙し過ぎたので、自分に時間を費やす、つまり自己投資する時間がありませんでした。

そして、残業代が貯まっていく一方でした。

 

⒉とりあえずお金の使い道がないなら、自己投資の余裕がないなら、ETF購入

忙しくなる前から投資信託をしていたのですが、楽天ポイントが付く楽天証券の毎月積み立て金額5万円すらも最近あぶれて稼ぎ始めてしまったので、

溢れた金を寝かせるぐらいなら、更にお金を働かせた方が良いと思い、溢れ金を最近ETF購入に充てるようにしました。

ETFは手数料がとにかく安いのがメリットです。

楽天証券ETFの積み立て設定ができれば、以前からETFを購入していたことでしょうが、楽天証券ではETFの積み立て購入ができないので、実践していませんでした。

最近、余った金があるのでsbi証券ETFを毎月1口購入(3万円強)するようになったという経緯です。

何が言いたいかというと、

楽天証券で毎月5万円まではポイントが1%付くのでお買い得ですよ。

しかし、5万円を溢れたお金は投資信託だと勿体無いのでsbi証券ETFを積み立て購入しましょう。

ということです。

 

⒊皆さんもETFを買おう

ETFは手数料が安く、複利のパワーを考えた時、手数料の数%の差がかなり大きく作用します。

金融投資の鉄則はとにかく手数料の安い金融商品を購入すること。

これにつきます。

そういう意味ではETFはベストな投資先な訳でした。

皆さんも金融商品の購入先に迷ったらETFを購入してみましょう。

 

でも私は今後、自分の時間を無理矢理作って、また自己投資に励みますけどね。

それが最強の投資先なんで。

また自己投資の結果報告が別途します。

 

 

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

久々の記事更新 最近の状況を語る

こんばんは

ブログ更新をかなり怠っていましたが、最近の状況を語ろうと思います。

Time is money

本日の目次は以下の通り

 

⒈ブログが書けていなかった理由

はい、これは本業がとてつもなく大変だったからです。

1年目のわりに仕事を多く任せていただいたので、自分でもキャパシティーギリギリで毎日を過ごしていました。

おかげさまで成長することができましたが、

自分のプライベートの時間も本業に費やさないとついていけないぐらい、本業が大変だったので、ブログの更新を後回しにしていました。

 

⒉気になる本業で何をやっていたのか

正直、ただ忙しいだけだったら、私はこんなにも本業に労力と時間を費やしていなかったと思います。

でも、かなり自分の中でも役立つ。知識として吸収できる。と思ったため、本業にかなりの力を入れました。

私の本業は総合デベロッパーで、要は不動産開発ですが、1年目の今のうちから3つもPJを携わらせていただいています。

さらにその3つはフェーズも綺麗に別れており、

①用地取得

②不動産開発

③開業前準備

と全てのフェーズを網羅的に学ばせていただいています。

これは、本当に私の上司に感謝で、意図的にこんなに綺麗に異なるフェーズのPJを担当させてくれているのだと認識しています。

その中でも、用地取得のPJは私がメインで担当させていただいており、

収支検討、現地視察、ボリューム検討、用地売買交渉

と多くの人がやってみたいと思うであろうことに携われています。

これは間違いなく今後、自分で不動産投資などをやる上でも生きてくると確信しています。

そういう意味でまだまだ給料も低く、仕事に頑張る意味も本来はないはずですが、モチベーション高く取り組んでいました。

 

⒊最終的には自分で不動産投資をしたい

最近、自分で不動産投資を早めにしたい欲が出てきました。

自分のビジネスをやると宣言していましたが、不動産会社を作って、不動産ビジネスをやるのもありかと思っています。

そういう意味でも、今の本業は間違いなく役に立ちます。

いつまで今の本業で働いているか分かりませんが、吸収して吸い取れるものは吸い取ってから、辞めようと思っています。

それまでは、本業も副業以上に力を入れて取り組みます。

 

 

本日はありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

【M1 Mac Book Airレビュー】副業の際の最強の投資は間違いなくこれ

今日はM1 Mac Book Airが届いたので、それのレビューをします!

f:id:LSjapan:20201129231935p:plain

Mac Book Air

本日の目次は以下の通りです。

 

1. 購入した Mac Book Air

私が購入したのは、

機種 :M1 Mac Book Air

SSD :1TB

メモリ:16GB

です。

Mac Book ProではなくAirを選んだ理由は軽くて安いからです。

ProとAirの性能差もそこまでなさそうですし、動画編集とかもしないので、十分です。

また、正直メモリ16GBは不要ですが、自分の副業の設備投資に少しでも不満を抱きたくなかったので、16GBにしました。

8GBと16GBで迷っている人がいれば、下記YouTubeを見れば、8GBで十分なことが分かるかと思います。

youtu.be

自分の副業の投資として購入しましたが、とてつもなく大満足です。

 

2. M1チップ搭載Mac Book Airは副業する人なら間違いなく購入するべき

下記ふたつに分けて話したいと思います。

・価格

・性能

まず価格面では、最も安いモデルが

104,800円(税別)

からですが、これが何より安いです。

MacのラップトップPCが10万円台で購入できる時点でかなり安いのに、もう買わない理由がありません。

仮にスペックを盛ったとしても、20万円はいかないでしょう。

そう考えたら安すぎます。

1~2月分の残業代で購入できるので、とりあえず副業戦士は買いましょう。

そして性能面ですが、

最低スペックで十分過ぎるぐらい仕事ができます。

これについても先程のYouTubeを見てみてください!

プログラミングも間違いなく十分でしょう。

動画編集もできます。

そう考えたら、現状、このスペックで間違いなく十分です。

何より、そういった高負荷な作業だけでなく、低負荷な作業こそ私は評価しています。

まずブラウジングがヌルヌルです。そして何より、起動が爆速です。

PCを開いた瞬間にスリープモードが解除されます。

もうこれ、iPadすら不要なレベルです。

副業をするのに必要なPCを立ち上げるハードルを意図も簡単に低くしてくれ、なんなら思わずPCを立ち上げたくなるほどの性能です。

間違いなく購入でしょう。

 

3. Mac Book Airの購入が投資な理由

どうして私がこのMac Boook Airの購入を投資と呼んでいるのかというと、

このPC購入による設備投資効果によって副業効率がかなりUPするだけでなく、

Apple製品は値崩れがしにくいという特徴があるからです。

仮に私がこのMac Book Airを3年間使ったとしても、

購入価格の50%ぐらいの価格で売却できます。

そんぐらいApple製品はブランド力と品質が凄いのです。

つまり、Mac Book Airの購入は設備投資の側面も持ちつつ、金融投資の側面を持つため、最強の投資なのです。

 

良いですか!!

副業を目指す全ての人に言いますが、このMac Book Airは迷っていようが、迷っていなかろうが、間違いなく「買い!」です。

そんぐらい凄い商品です。

この記事を呼んだ皆さんは、とりあえずM1チップ搭載 Macを購入しましょう!

  

今日はMac Book Airが届いたテンションで記事を書いてみました。

ただ、この商品が本当に素晴らしいことは事実なので、皆さんも是非、本当に手にとって見てみてください。

PCを開いたり閉じたり、ブラウジングを試したり、簡単な作業で良いので、色々試して見てください。

間違いなく欲しくなりますよ!

 

 

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

【Google集客スキル】MUP week12 集客SEO編

本日は皆さんが気になっているであろうトピック

SEOに関する記事です!

SEO対策を考えよう

本日の目次は以下の通りです。

 

1.SEO対策とは

SEO対策の説明をする前に、クローリング・インデックス・ランキングの一連の流れを説明する必要があります。

クローリング・インデックス・ランキング

クローラー

・サイト情報

・文字情報

・リンクの有無

・ページ表示速度

・コンテンツボリューム

を全てのサイトで読み込み、読み込んだデータをインデックスすることで、データベースに格納します。

データベースに入ったサイトはgoogleアルゴリズムによってランキング表示されます。

これが、クローリング・インデックス・ランキングという一連の流れで、GoogleというWebブラウザがやっていることです。

皆さんがよく言う、SEO対策とは、このGoogleのランキング表示において、上位表示されるように、対策を練ること。これがSEO対策なわけです。

 

2.以前は出来た不正なSEO対策(ブラックハット)の紹介

次に紹介する事例は以前まではクローラーが本来の正しいコンテンツと区別が出来ずに、横行した不正なSEO対策の例です。

・被リンク大量生産→被リンク購入業者:

外部リンクを売っている業者に依頼し大量の被リンクを獲得すること。

・コンテンツファーム:

大量のフリーライターで文字数を稼ぐこと。

ワードサラダ

不自然にターゲットKWを含めること。

・クローキング→クローラーとユーザでページを分ける:

ユーザーには画像を、ぼっとにはコードを読ませるようなページを制作すること。

・隠しテキスト&隠しリンク

文字数を多く見せるため背景と同色のテキストを置き文字数を稼ぐこと。

 

何が言いたいかというと、ブラックハットはGoogleのアップデートなどでとにかく潰されてきたので、こういったSEO対策をしないでください。

ということを伝えたかったのです。

 

3.なぜ無料でGoogleを使えるの?オークション型表示にしないの?

これは簡単な理由です。

Googleが求めるものは、ユーザー第一の情報掲載を一番大切にしているからです。

ということは我々がすべきSEO対策とは、Googleに向けた情報掲載の精査ではなく、ユーザーファーストでコンテンツを制作すれば、自ずとSEO対策になる。

という大前提を覚えていて欲しいです。

では、ユーザー目線の情報掲載とは何かを次の章で説明しましょう。

 

4.ユーザー目線の掲載情報とは、専門性・権威性・信頼性

Googleがユーザー目線で大切にしていることは次の3つです。

Experise:コンテンツを作る人に専門知識があること。

Authoritativensess:コンテンツを作る人やWebサイトが、そのジャンルの権威であること。

Trustworthy:コンテンツを作る人やWebサイトが、信頼できること。

この3つの中でも特にYMYL分野Your Money Your Life)はかなり重要な指標としてGoogleは重きを置いています。

実はSEO対策で評価されたいのであれば、この3つの性質とYMYL分野を極めれば良いだけです。

 

4-1.専門性とは

専門性=内部リンクが多いこと

専門性を付けたいのであれば、内部リンクを多くすれば良いだけなのです。

簡単ですね。

 

4-2.権威性とは

権威性=同じカテゴリに対して被リンクや引用が行われていること。

この権威性はリアルな人物との権威性とも最近は繋がり始めていて、SNSとブログなどの繋がりもGoogleは見た上で、この権威性を評価しているそうです。

Googleアルゴリズム凄いですね。

 

4-3.信頼性とは

信頼性=特商法の徹底さ・更新頻度・直接検索流入数です。

ブックマーク登録や直接検索流入数などの施策をすることが大切です。

 

5.独自ドメインを取りましょう

プライマリドメインGoogleの検索上位に2つ表示されることはありません。

この観点からも、独自ドメインの優位性が高いことが分かりますね。

まず、なにはともあれ独自ドメインを取りましょうということです。

 

6.記事制作順序(ロングテールKW把握)

ビックキーワード(検索数が多いけど、コンバージョン数が少ない)ではなく、ロングテールキーワード(検索数が少ないけど、コンバージョン数が多い)を狙いましょうというのが、皆さんが狙うべきSEO対策です。

ビックキーワードとロングテールキーワード

では、ロングテールキーワードとは何かというと、具体例を挙げて紹介します。

ビックキーワード…ダイエット、塾、旅行

ミドルキーワード…ダイエット 口コミ、ダイエット サプリメント、塾 オンライン、塾 社会人、旅行 格安、旅行 国内

スモールキーワード…ダイエット 口コミ 楽ちん、ダイエット サプリメント 安い、塾 オンライン 英語、塾 社会人 個別、旅行 格安 安全、旅行 国内 お祝い

などのように、スモールキーワードを狙っていくのが、ロングテールキーワードのコツです。

 

7.ペルソナの設定

ではどうやってスモールキーワードを設定するのかというと、ペルソナを具体的に想定することです。

都内で働く30代で海外赴任を狙っている人をペルソナとして想定すれば、

塾 オンライン 英語

というスモールキーワードを設定することができると思います。

自分が誰に対してコンテンツを発信していきたいのかを明確にして、ロングテールキーワードを狙えば、自ずとSEO対策になります。

スモールワードの設定方法

実際にGoogleの検索候補を利用して、自分が設定したスモールキーワードの検索コンバージョンなどを実際に確認してみるのもアリだと思います。

 

8.最後に記事を書く上で大切にするべきポイント

実際に記事を書く上で、大切なポイントは以下の通りです。

・6W2Hで整理する

・タイトルを決める

・優先順位を付けて、軽重を考える

・肉付けしていく

・何度も読み返し、不要な要素は削除ではなく後部へ移動する

・動画及びSNS集客埋め込み、自社制作コンテンツの埋め込み

・口コミ、レビュー系項目の挿入

・文法や語尾など調整

これらだけをやれば、他の記事に負けないので、確認しておいてください。

 

8-1.6W2Hで整理する

こんな感じで記事を書きましょう。

Who:総合不動産勤務の社会人一年目が教える

Whom:これから副業を始めたいと思う全ての人に

What:副業の始め方と始めた後の事業計画について

Why:自分も苦労しているからこそ教えたい

Where:オンラインで全て完結する

When:今すぐにでも学べて参考になる

How:私の真似をするだけで、貴方も副業ができるように

How much:無料で公開します。

 

8-2.タイトルを決める

・日付と最新を入れる→2020年11月最新

・ターゲットKWを入れる→私の副業方法を

・自分の見解を入れる→真似するだけで成功する

・読んだ後の未来像を伝える→本業に縛られない生活を

・数字を必ず入れる→1年で実現する方法

【2020年11月最新】 私の副業方法を真似するだけで成功する本業に縛られない生活を1年で実現する方法

こんな感じでタイトルを決めればいいと思います。

 

8-3.優先順位をつけて、軽重を考える

Google Adeのキーワードプランナーを使って競合が少ないKWで記事を書いていきましょう。

キーワードプランナーは有料コンテンツですが、Google Adsに一度でも掲載すれば利用できるサービスなので、使ってみることもアリだと思います。

 

8-4.肉付けしていく、個人の経験を必ず入れる、何度も読み返し、不要な要素は削除ではなく後部へ移動する

これは記事を推敲する際のポイントです。

不要な要素は削除しがちですが、文字数なども重要なので、あくまでも、記事の後部に移動させてください。

 

8-5.動画及びSNS埋め込み、自社コンテンツの埋め込み

この辺りをしっかりと埋め込むことで、Googleアルゴリズムからも良い評価を受けやすいです。

 

8-6.口コミ、レビュー系の挿入、文法や語尾などの調整

この辺りは直接Googleの評価に繋がるわけではありませんが、あくまでも、ユーザー目線の読みやすい記事がGoogleの評価に繋がることを考慮すれば、この辺りの体裁を整えておいて損はないです。

 

9.SEO対策まとめ

SEO対策とは本来もっともっと深い内容ですが、Googleアルゴリズムによってチョコチョコと変わる可能性は幾分にしてありえます。

ということは、Googleはユーザー第一の情報掲載を一番大切にしている。

これだけを意識して、テクニック的なことはその都度勉強するのが今日のSEO対策ではベストと言えるかと思います。

 

 

本日も有難う御座いました。

これからも宜しくお願い致します。

【アフターデジタル】すべてオンラインになった世界のビジネスの在り方

こんばんは

本日は『アフターデジタル』を読破したので、

しっかりと学んだ内容をアウトプットしていきたいと思います。

f:id:LSjapan:20201122220055p:plain

アフターデジタル

本日の目次は以下の通りです。

 

0.『アフターデジタル』要約

アフターデジタルとは「リアル世界がデジタル世界に包含される」世界のことです。

一方で、現在の日本のように、「オフラインのリアル世界が中心で、付加価値的な存在として新たなデジタル領域が広がっている」世界のことをビフォアデジタルと呼びます。

アフターデジタル図解

アフターデジタルでは、デジタルで絶えず接点があり、たまにデジタルを活用したリアル(店や人)にも来てくれる。

これが、アフターデジタルの特徴です。

日本ではデジタルトランスフォーメーションなど囁かれていますが、それがどのような世界なのか分からずに、ゴールを見失ったまま多くの企業がデジタル化を目指しています。

中国では、すでにアフターデジタルの世界が訪れており、日本が目指すべきは中国が実現したアフターデジタルの世界だと言えるでしょう。

 

1章.知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質

世界のデジタル化に関して例を挙げてみるとします。

エストニア

▶世界で最も政府の電子化が進んでいる国で、外国人にも電子居住権「e-Residency」を発行し簡単に「電子国民」になれる。電子居住権を持つことで、エストニア国内での企業の手続きが簡易になったり、永久に使えるビザが発行されたりする。

スウェーデン

▶人間の体内に注射で埋め込んだ、とても小さいマイクロチップでデジタル決済を行う。手の甲をピっとかざして電車やバスに乗れたりし、移動データはもちろんのこと、個人情報までも全ての情報が入っている。

・中国

スマートフォン保有者の98%がモバイル決済を行い、タクシー配車、食事や医薬品の配達など、全てがアプリ上で完結するシステムが完結している。

 

2章.アフターデジタル時代のOMO型ビジネス~必要な視点転換~

アフターデジタル時代における成功企業が共通で持っている思考法としての「OMO(Online Merges with Offline、またはOnline-Merge-Offline)」という概念が大切です。

これはオフラインとオンラインが融合し、一体のものとして捉えた上で、これをオンラインにおける戦い方や競争原理として捉える考え方を意味しています。

今までは、「インターネットをどうビジネスに活用するか」という考え方だったのに対し、現在は「リアルな場所や行動も常時オンラインに接続している環境」が整っているので、「オフラインが存在しない状態」を前提として、ビジネスをどう展開するかを考える必要があります。

 

3章.アフターデジタル事例による思考訓練

アフターデジタルやOMOは新しい考え方や概念のため、日本に住んでいる我々からすると、幾つかの実例を挙げて紹介がないと、なかなか腑に落ちないだろうと考えられます。

そこで、世界の事例を取り上げながら、様々なトピックを取り上げることで、観点や思考を訓練することが我々日本人には大切です。

データの取り扱い方、「レアな接点」に価値が時代、技術進化による「おもてなし2.0」、高速化・細分化・ボーダレス化するこれからのものづくり

など、アフターデジタルの世界各国の事例を取り上げることで、日本がアフターデジタルで生き残るための、強みや視点の変換方法などが紹介されています。

 

4章.アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革

状況、商習慣、文化的背景が異なるため、今まで紹介してきた、アフターデジタルの手法は全て日本で適用できるわけではない。

そこで、日本がとるべきデジタルトランスフォーメーションの1つの道筋を紹介している。

アフターデジタル時代のビジネス原理は以下の2つにまとめられる。

(1)高頻度接点による行動データとエクスペリエンス品質のループを回すこと。

(2)ターゲットだけでなく、最適なタイミングで、最適なコンテンツを、最適なコミュニケーション形態で提供すること。

(1)とはつまり、

エクスペリエンスが良いから優良なユーザーと良質なデータがたまる。

得られたデータでエクスペリエンスを良くして、ユーザーにお返しをする。

さらに良いデータが集まる。

このループを効率よく回すことです。

そして、(2)とは、

ターゲットにとどまらず、ユーザーが望むタイミングを知ったり予測したりすることが可能になり、どのようなコンテンツ(商品を含む)が最適なのかを過去の行動と現在の状況から把握でき、その人の性格や特性に適したコミュニケーション方法で提供することです。

これは行動データに基づいた「顧客理解」と「即時性」の重要性が高まることを示しています。

例えば、今まではとにかく美味しいビールを提供することに価値があったが、アフターデジタルでは健康全体の体験に価値が見いだされており、シーンに合わせた演出や健康管理、日常のおすすめなどビールを飲むという前後の体験も含めて商品の価値が提供されているのです。

この2つを踏まえ、日本が変革を起こすには、体験向上型の改善ループうまく回し成功事例を回すことで、ボトムアップで勧める方法が最適です。

コツコツ積み上げる要点は次の4つです。

①経営レベルがアフターデジタルの世界観を理解し、OMO型でデジタルトランスフォーメーションを行う必要があると認識する。

②社長ー役員ー部長ー現場で、同じイメージを共有して実行するラインを作る(デジタル部門などが対象になることが多い)。

③行動データ×エクスペリエンスのクイックウィン(小さい成功)を作り、上が引き立ててムーブメントにしていく。

④成功事例を大義名分に、組織構造やデータインフラを整える大きな動きにしていく。

こうすることで、日本もアフターデジタルの世界を目指すことができると筆者は語っています。

 

いかがでしょうか、本日はアフターデジタルの説明や世界での事例を紹介した後に、実際に日本がアフターデジタルの世界にビジネスの革新を起こしていくのかを

説明しました。

すごく勉強になりましたし、実際に私がこれから副業でビジネスを始める時も、オフラインを前提としないオンラインビジネス(アフターデジタルの世界)で起業する必要があることが分かりました。

皆さんも、良かったら下記リングから購入してみてください!

 

本日もありがとうございました

これからも宜しくお願い致します。

【交代浴のススメ】日々の疲れをリフレッシュ

こんばんは!

今日は、交代浴(サウナと水風呂)に関する記事です。

上手く体調管理しながら、本業と副業をゴリゴリ進めていきましょう。

f:id:LSjapan:20201118231505j:image

本日の目次は以下の通りです。

[:contents]

1.交代浴とは

交代浴とは、お湯と水風呂を交互に行う入浴方法のことです。

しかし、私が今回話したいのは、

サウナ⇨水風呂⇨外気浴

の交代浴です。

結構有名ですが、とてつもない疲労回復効果なので、紹介します。

 

2.交代浴の効果

血管の収縮と膨張が繰り返されるので、老廃物が押し出されて、疲労回復に繋がります。

さらに交代浴は快眠にも効果テキメンです。

睡眠の2時間前に入浴をすると、体温が睡眠時に下がり深い睡眠に入れます。

交代浴をした場合は体温が下がる反動が大きいので、さらに深い入眠ができます。

ぜひ、疲労回復を図りたい時は試してみてください。

 

3.交代浴の方法

サウナ(8~10分)⇨水風呂(1~2分)⇨外気浴(8~10分)×3セット

これで完璧です。

途中に水分補給は必ず取りましょう。

また、外気浴は大切です。

神経の緊張と緩和による究極のリラックスを感じられる時間です。

しっかりと外気浴をしたうえで、次のセットのサウナに入ってくださいね。

 

本日は本業と副業をするうえで、大切な身体のコンディションを維持していくための

方法として交代浴を紹介させていただきました。

皆様も交代浴をマスターして、是非タフな身体を手に入れてください!

 

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

 

 

 

 

【事業計画および企画計画スキル】MUP week11 企画設計スキル

久々にMUP講義内容をアウトプットしていきます。

本日のテーマは企画設計スキルを用いて資料作成してみようという記事です。

事業計画書は経営戦略・マーケティング戦略から考える | 株式会社WinToWinコンサルティング

本日の目次は以下の通りです。

 

0.企画設計スキルとは

企画設計スキルとは、具体的には資料作成スキルと思ってくれて問題ありません。

資料作成には

・クライアント提案

・社内提案

・投資家提案

上記3つが挙げられると思いますが、本日は『クライアント提案資料』にフォーカスして説明していきます。

 

1.資料の作り方

クライアント提案資料の場合、下記のフレームワークに従って、資料を作成すると良いです。

・Agenda

・結論

・課題の定義

・課題解決スケジュール

・課題ごとの解決策提案

・結論

・コスト提案

・見積もり

それぞれ説明していきましょう!

 

1-1.Agenda

まずは、しっかりとAgendaを作成して、何を説明するのか聞き手に伝わるようにする必要があります。

Agendaはどのスライドでも小さく表示させ、どの部分の説明をしているのか分かりやすい資料にしましょう。

 

1-2.結論

やはり、結論が大切です。PREP法など様々な手法が提案されていますが、これもまずは結論ファーストです。

結論を提示した上で、それを説明する資料展開にしましょう。

 

1-3.課題の定義

課題の定義とはクライアントの課題を洗い出す作業です。

どこに課題があるから、提案をしているのかをまずは相手に伝える必要があるわけですね。

 

1-4.課題解決スケジュール

課題に対して、どのようなスケジュールで解決をしていくのか、図解して説明をします。

決して、課題というものは1つのTo Doで解決できるわけではなく、ある程度打ち手を継続的に行うことで、解決できます。

まずは、その課題解決までのスケジュールをしっかりとクライアントに明示する必要があります。

 

1-5.課題ごとの解決策提案

このフェーズで実際に課題解決のための解決策を具体的に提案していきます。

課題解決の方法はロジカルな説明が必要です。

 

www.lifeworkstyle.jp

 ロジカルシンキングは過去記事で紹介しているので、是非ご覧ください。

 

1-6.結論

ここで、結論なんですよね。

コストの話などはする前に結論を言うのがポイントです。

コストの話はここまでの話がクライアントに納得してもらわないと、説明しても意味がありません。

これは重要なフレームワークなので、この順番は是非守ってください。

 

1-7.コスト提案

そして、やっとコスト提案です。

前のめりになってきたクライアントに低コストな提案ができるとなお良しです。

従来のコストと単価辺りで比較して、いかに今回提案する内容がお得なのかを説明することがポイントです。

 

1-8.見積もり

最後に見積もりです。

クライアントのニーズに沿った見積もりを提案しましょう。

松竹梅で提案するのもポイントです。

その際、

松>>>>>竹>>梅

ぐらいの価格設定にすると良いでしょう。

 

2.企画設計スキルのポイント

いかに自分が上手に企画設計をできるかだけでなく、

クライアントの担当者が決裁権者に説明できるような資料を作成できるのかがポイントです。

我々がいくらクライアントに上手に説明しても、クライアントの担当者が社内説明出来ないようでは意味がありません。

三者でも説明できるような企画設計を目標に皆さんも企画設計スキルを養ってください。

 

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

【駆け込みGo To イート】無限〇〇やってみた

こんにちは、

最近やっと自分のペースを取り戻しつつある、筆者です。

自己研鑽は引き続き続けていきますが、本日はノホホンとした記事です。

f:id:LSjapan:20201115143739j:image

本日の目次は以下の通りです。

 

1. GOTOイートキャンペーンももう終わる?

GOTOイートキャンペーンは予算に上限があり、そろそろ予算上限に達する報告が既になされています。

現に、グルナビなど一部の予約サイトでは、GOTOイートキャンペーンが終了したみたいですね。

 

2.今更ながらのGOTOイートおさらい

GOTOイートキャンペーンの施策は大きく二つです。

①予約サイトで予約した際にポイント付与

②25%付与した金額分のプレミアム食事券を購入でき、対象店舗で利用できる。

最近、巷で騒がれているGOTOイートキャンペーンの終了とは

①予約サイトで予約した際にポイント付与

・ランチ500円以上の予約で500ポイント付与

・ディナー1,000円以上の予約で1,000ポイント付与

このキャンペーンが終了するのであって、

②25%付与した金額分のプレミアム食事券を購入でき、対象店舗で利用できる。

これは終了しません。

むしろ、②は各都道府県毎に開始時期が異なるのですが、東京では11/20から販売開始及び利用開始されます。

混同しないようにしましょう。

 

3.無限〇〇シリーズとは?

これは、先程の

①予約サイトで予約した際にポイント付与

これで使えるわけですね。

例えば、くら寿司を予約して1,000円食べて、1,000ポイントGETして、そのポイントで1,000円分食べて、ポイントGETして…

これの繰り返しが無限くら寿司です。

 

4.無限〇〇は駆け込みでも問題なし!

無限〇〇今初めて知ったよって方も問題ありません。

①の施策は確かに、予算上限に達するため、キャンペーンがまもなく終了しますが、

キャンペーン終了前に予約したものについては、実際にキャンペーン終了前に飲食しなくても、ポイント付与の適用対象となります。

つまり、12月とかの分まで予約さえしておけば、十分なんです!

忘年会シーズンですよね

開催が危ぶまれますが、とりあえず予約だけ今のうちにしておくのがベターです。

GOTOイートの恩恵にあやかれます!

 

5.GOTOキャンペーンに無関心な貴方

GOTOキャンペーンに割かれている予算額を知っていますか?

GOTOトラベルだけでも1兆円以上の支援額が充当されています。

日本の国家予算は100兆円ということは、国家予算の1%も使っているのです。

なんだ1%かと思う人も居るかもしれませんが、

貴方が国に納めている年間の税金は平均して100万ぐらいです。

働くサラリーマンなら200〜300万ぐらい納めています。

ということは、2〜3万円分ぐらい使わないと元が取れないんです!

無知は危険です。

とりあえず、GOTOキャンペーンの概要を知ることから始めましょう。

まだ間に合います。

実際に利用するかどうかは皆さんにお任せしますけどね。

 

それでは、本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

 

 

【MacBook Air購入】アップルシリコン搭載機種!

こんにちは!

本日は昨日発表になった新型MacBook Airを早速予約しましたので、それを記事にします。

f:id:LSjapan:20201113005433j:image

本日の目次は以下の通り。

[:contents]

1. 購入した理由

最大の理由は投資目的としてです。

これは、①自分に対する投資と②物としての投資の二つ投資目的があります。

まず、

①自分に対する投資とはブログ執筆や副業のためです。

今使っているサーフェスブックがポンコツになってきたため、新しいパソコンが欲しいところでした。

また、サーフェスも凄く良いのですが、何せ重たいため、以前から買い替えたいとずっと思っていました。

MacBook Airぐらい軽いパソコンが手に入れば、パソコンの持ち出しが苦にならなくなり、

ブログ執筆や副業も捗ると思っています。

次に②物としての投資とは

アップル商品の価値は値崩れしにくいため投資先として優れているということです。

アップル商品は3年ぐらい使ってもメルカリで半値ぐらいで売却できるので、かなり投資先の商品としても魅力が高いと思っております。

そういった意味でも、MacBook シリーズは私にとってずっと欲しかった商品であり、今回アップルシリコン搭載の新型MacBook Airが発表されたので、ようやく購入することができましたという経緯だったのです。

(どちらかというと、今回のMacBook Airが魅力的だからという理由よりかは、ずっと新しいPCが欲しかったためというのが本購入の理由でした。)

 

2.どうしてMacBook Air??

これは、安くて、軽いのに、外観がほとんど変わらず、機能としても十分だからです。

私が重視したいポイントは

・価格

・軽さ

・見た目

・スペック

この4つです。

以前まではスペックや見た目でProに軍配が上がっていましたが、

今となっては、スペックはAirとProで殆ど変わらず、その他の点についてはAirに軍配が上がったと思って間違いないです。

ちなみにタッチバーは不要です。

以前、タッチバー付きのMacBook Proを使っていましたが、殆ど触れませんでした。

そりゃ、MacBook Airを購入しますよね。

 

3.気になるカスタマイズは?

今回は

メモリ:16GB

 SSD:1TB

にしました。

正直オーバースペックですが、まずは自分の仕事道具として妥協せずに購入してみました。

こんだけのスペックがあれば、間違いなくパソコン起因でのイライラは払拭できるはずです。

もしこのスペックが不要であれば、次回以降、必要なスペックを取捨選択していこうと思います。

まずは、妥協せずに投資する。

それが大切かなと思いましたとさ!

 

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

【雑記ブログ】どうやって自分の時間を増やすか

こんにちは

最近、やはり自分の時間を作れなくて、ブログ執筆ができていない筆者です。

今日も雑記ブログでご勘弁。

f:id:LSjapan:20201105081642j:image

本日の目次は以下の通りです。

 

1.自分の時間を作れない原因は何か

自分の時間が作れない理由は何でしょうか。

実は私、8時には毎日家に帰れています。

でも、翌日の仕事の予習をしたり、復習をしたり、その日の仕事の整理をしていたら、あっという間に時間が過ぎ去ります。

何より最近は疲れて、10時台や11時台に寝てしまいます。

私が考えるに、仕事で受けるプレッシャーが大きいので、自分の時間に充てる余裕がないといったところでしょうか、

 

2.思い切って自分の時間を使ってみよう

しかし、仕事から帰って仕事のことを考えることは良いことでしょうか。

思い切って遊んでみるのもアリだと思います。

仕事以外のところで何かをしないと仕事も好循環しません。

 

3.プレッシャーがかかることは悪いことではない

プレッシャーは凄まじくかかっています。

しかし、それは私に対する周囲の期待だということも理解しています。

まずはプレッシャーを取り除くこと。

その後、自分の時間をエンジョイしたり、自己研鑽する時間に充てたりすることにします。

そのためには、職場の人との緊張感をいち早く取り除くことですね。

フランクな自分を出していって、皆さんに私という人柄を理解してもらうことにまず注力するとします。

 

今日は朝の電車からの記事執筆でした!

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

【ブランドの作り方】ブランドを作れば、ファンは育つ

おはようございます。

【本業と副業の二足草鞋】を謳って、ブログ執筆をしておりましたが、

最近本業が忙し過ぎて、ブログ執筆の時間が作れませんでした。

でも、今日は朝早く起きたので、朝一から学んだことをアウトプットしていきます!

f:id:LSjapan:20201031084026j:image

本日の目次は以下の通りです。

 

0. ブランドは作れる?

ブランドって言葉は皆さん知ってると思いますが、ブランドの作り方分かりますか?

ティファニーマクドナルド、シャングリラホテル

どれをとってもブランドが確立しているから、ファンが離れず、どんどん育っていくのです。

 

1. How to grow your fan?

1-5の法則を知っていますか?

新規顧客を集めるのは、既存顧客をキープするコストの5倍かかるのです。

ということは、何よりもまず

既存顧客をファンにして、そのファンを育てることが何よりも大切です。

そのファンを育てるために必要なのがブランディングです。

それでは、実際にブランドの作り方を見ていきましょう!

 

2. ブランドを作るステップ

ブランド構築にはFES戦略の理解が必要です。

・Functional(機能的)

・Emotional(感情的)

・Self-Expressional(自己表現的)

それぞれ解説するので安心してください。

 

2-1.機能的なブランド戦略

・Unique Selling Point

ご存知ですか?

顧客が求めるニーズと競合の強みを理解して、自分の商品を売ることです。

例えばドミノピザを例に挙げてみましょう。

ドミノピザは昔、1時間かけてピザを作っていました。

でも、お客様は配達した時に全く喜ばず、むしろいつも怒っていました。

つまり、お客様がデリバリーピザに対して抱いていたニーズはスピードであり、

イタリアンレストランのような競合が提供する、美味しいピザではなかったのです。

そこで、ドミノピザは美味しいピザよりも、何よりも早くピザを提供することに特化して、ドミノピザとしてのブランドを確立していったのです。

一つのことに特化すると、お客様は離れるのでは

と考えるのは普通な心配です。

しかし、実は特化すると同じような悩みを持っていたお客様が別のマーケットから移ってくるので、お客様は離れても、しっかりと別のお客様が集客できるのです。

これが、機能的な戦略です。

つまり、

Functional戦略として大事なことは、

お客様のニーズと競合の強みを理解して、自分のマーケットで特化したブランドを確立すること

です。

 

2-2.感情的なブランド戦略

・Story-Telling

・Brand-Hiding

・Brand Statement 

この3つを聞いて何のことか分かる人は少ないと思います。

商品を売る上で大切なことは感情に訴えかけることです。

何よりもまず、やはりストーリーが大切です。

https://instagram.com/away?igshid=86i1lf3ccezd

これは何のインスタアカウントか分かるでしょうか。

なんか、旅行のインスタアカウントの様に見えますよね?

実はこれ、awayというスーツケースの会社のインスタアカウントなのです。

この会社はスーツケースではなく、旅行という体験を提供して、スーツケースを売っているのです。

これが、ストーリーを売るというブランディング戦略なわけですね。

さらに

Brand Statement これもかなり大切です。

・JUST DO IT!

・I'm lovin' it

・お値段以上

これら全てBrand Statementです。

これらを聞いただけで、どれが何の会社か皆さんすぐに分かると思います。

こうやって、自分が伝えたいブランドイメージを誰にでも共通認識として与えることが大切です。

ちなみに私のBrand Statement は

【本業と副業の二足草鞋】です。

(ブログ更新にムラがあるのも、ある意味リアルな姿「私のストーリー」をお伝えできてると思ってポジティブに捉えてます。笑)

それはさておき

つまり、

Emotional 戦略として大事なことは、

ブランドを押し出すのではなく、お客様に体験を提供すること、ストーリーをお客様に伝えること、ブランドステートメントを付けて、お客様とこちらが伝えたいブランドの認識を共通させること

です。

 

2-3.自己表現的なブランド戦略

・インナーブランディング

・アウターブランディング

ブランドというのは、あくまでもお客様が抱くものです。

そのために、インナーブランディングとアウターブランディングを徹底する必要があります。

インナーブランディングで大切な事は

・5sneses(匂い、カラー、音、感触)

・communications (禁止語、接客方法、販売方法)

・concept(価格、ボリューム、質)

これらを徹底して統一することです。

ティファニーブルー

マクドナルドの接客(スマイル0円)

・シャングリラホテルの価格や質

これら全てインナーブランディングです。

具体例を出すとイメージしやすいですよね。

次にアウターブランディングで大切な事は

Attention ⇨ Interesting ⇨ Desire ⇨ Memory ⇨ Action

と言ったAIDMAの法則が有名ですが、これはもう古いです。

今の時代は5Aの法則です。

・Aware(認知:知っている)

Appeal(訴求:好きかも)

・Ask (調査:調べよう)

・Act(購入:よし買おう)

・Advocate(推奨:教えよう)

このAdvocateが大切なわけです。

顧客に教えようというフェーズまで導くことで、5Aのルーティーンが回って行くのです。

アウターブランディングをする時はこれから、5Aの法則を意識してください。

つまり、

Self-Expressional 戦略として大事なことは、

インナーブランディングを徹底して統一すること、そしてアウターブランディングとして、お客様に「誰かに教えよう」と思うほどに自社商品のファンになってもらうこと

です。

 

3. ブランドの構築はできましたか?

ブランドの構築方法なんて分からないという人が大半だと、思います。

まずは、このフレームワークに沿って皆さん、自分のブランドを確立してみてください。

私はまだまだ

・Unique Selling Point

・Story-Telling

・5Aの法則

辺りが弱いです。

しっかりと自分のブランドを確立して、着実にファンを増やしていこうと思います!

 

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

 

【ブログ継続力】無理をしないことは頑張る以上に大切

こんばんは、

今日はブログ執筆を最近サボっている私が

ただの持論を雑記ブログとして執筆します。

f:id:LSjapan:20201024004458j:image

本日の目次は以下の通りです。

[: contents]

1.苦手な言葉と大切にしている考え方

私には苦手な言葉があります。

それは、『頑張る』です。

頑張り屋さんには失礼かもしれませんが、私も昔は頑張り屋さんだった気がします。

でも、今は頑張らない努力を心がけています。

昔ほど、頑張って何かを乗り越えるというのが難しくなってきたので、

頑張るのではなく、頑張らなくても上手くいく方法に思考を巡らせるようにマインドセットしたという経緯です。

そういう意味で、『無理をしない』は結構好きな考え方です。

頑張らなくても、無理をしない程度

と考えれば、意外と何かしらの行動は出来るものです。

無理をしないと考えていると、自然と肩の力が抜けて、結果は自ずとついてくる。

そういう楽天的な考え方を最近しています。

 

2.今日のブログも無理をしない記事

今日のブログはいつもの私の記事と一味違うと思います。

正直、最近、仕事もプライベートも多忙すぎて、副業や自己研鑽に時間や労力を充てられていないというのが現実です。

そんな時にいつも通りの、何かをアウトプットする記事はなかなか労力がいるのです。

頑張っていつも通りの記事を書くより

たまには無理をしない程度に、思ったことをツラツラと書く今日の記事もいいものだと思います。

 

3.継続は力なり

無理はしなくても、やはり継続は力です。

こんな記事でも、書くのと書かないのでは雲泥の差です。

こんな私のブログを毎回読んでくださるファンの方がいらっしゃるので、

こんな一面もあるんだよ

という無理をしていない私の自然体の姿も見せつつ、今日のブログは締めくくろうと思います。

 

 

本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。