Lifework Style

25歳新卒一年目から副業にチャレンジ

本業の時給換算

自分の就活時、年収以上に本業の時給換算した際の給料を目安に

私は就職活動をしていた。

 

当時から、副業をする事は頭の片隅に置いていたので、残業して給料を稼ぐビジネスモデルは当初から私の頭の中には無かった。

いかに、定時で帰宅して、副業をしながらもアフター5を充実させられるか

そういった所に仕事選びのプライオリティーを置いていた。

 

話は戻すと、うちの会社は年収の割に時給換算した給料が良い。

一応、時給換算した際のランキングにも載っているが、

それはあくまで平均年収や平均勤務時間を基に算出した数字なので、

まずは、自分の現在の年収や労働時間から時給を予想して算出してみる。

 

約、年間の労働時間が1800時間

そして、初年度の年収が約450万程度であろうか

そう考えると、時給は2500円程度である。

 

これが高いか低いかどうかは別にして、この数字を強く意識して副業に取り組みたい。

メルカリで500円の利益を出すために10分間の時間を使うのは問題がない。

しかし、300円の利益を出すために10分間の時間を使うのでは、本業で残業をした方がマシである。

 

もちろん、全てがお金のために労働をしているわけではないが、

まずはキャッシュを生み出すこと

これを最優先に行わないと、人を幸せにするどころか、自分すら幸せになれない。

夢を持つことも大事であるし、実際私も持っているが、まずはキャッシュに一番の重点を置いて、労働をするべきである。

 

TIM

RIM

KIM

 

これは何の頭文字か分かるだろうか。

Time is money

Result is money

Knowledge is money

である。

 

一番人々幸せにするのに効率が良いのは、労働時間が少なく資産が多い状態のKIMであると竹花さんは主張する。

何よりもまず、TIMの領域から脱出するためにTimの効率を上げることを意識してみてはいかがであろうか。

 

そして、私はTIMの効率を高めるために自己投資をしている。

このブログもまだ時給0円であろう。

しかし、そのうちRIM型のビジネスモデルまでに成長すれば、今まで投資した時間と労力が指数関数的に伸びてくるだろう。

そのためにも、コツコツと継続する。

 

今日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

 

『思考の整理学』

『思考の整理学』

を読みました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著者
外山滋比古
出版社
筑摩書房 出版社ページへ
定価
520円 (税抜)
出版日
1986年04月24日外山 滋比古(とやま しげひこ)

1923年生まれ。東京文理科大学英文科卒業。お茶の水女子大学名誉教授。専攻の英文学に始まり、テクスト、レトリック、読書、読書論、エディターシップ、思考、さらに日本語論の分野で、独創的な仕事を続けている。平明で論理的な日本語を開拓したエッセイストとしても定評がある。著書に『「読み」の整理学』『ライフワークの思想』『アイディアのレッスン』『知的創造のヒント』『知的生活習慣』(筑摩書房)など多数。

 

(引用)

https://www.flierinc.com/summary/1153

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この本を手にとった理由は、とあるYoutuberがアウトプットの大切さを紹介する際にこの本を紹介していたから。

この本を読めば、アウトプットについて何か新しいことが発見できると思って読み始めました。

 

結論から言うと、新しい発見はありました。

一言で自分なりに要約すると

思考を寝かせて、不要な知識は忘却すべきだ。そのために、メモを取れ。そのうち思考は整理されてくる。

といったところでしょうか。

もともと、国語は苦手ですし、要約を発信するのも初めてなので、私の解釈が正しいかどうかは分かりません。

 

しかし、この本を読んだモチベーションはアウトプットを上手になりたいという所から始めました。

読む前に思っていた内容とは全く違った内容でしたが、逆に目からうろこな新鮮な内容でした。

これは”寝かすことで十分に整理された思考”を筆者自身が執筆したからであると思います。

よくあるようなありきたりな思考術とは異なる切り口で展開されています。

 

筆者はとりあえず、気軽に筆を持って思考を書いてみろ。

そして寝て、改めて見返して、それでも引っかかる思考こそ改めてまとめれば良い。

そういった切り口でアウトプットが苦手な人達に気軽に思考を発信する大切さを

教えてくれています。

 

私自身、このブログ執筆がどこまで正しいか、どこまで練られた内容なのか、など到底分かりません。しかしアウトプットこそ大切です。

もし今後この本がやっぱり良いなと思ったら改めて読み返して、

また執筆内容を推敲し直せば良いだけの話なのです。

 

今まではがむしゃらに読書をしていました。

Kindleで気になる本を片っ端から手にとって読む。

これの繰り返し。

しかし、本の感想など一向に語れません。

これって読書の意味があるのかな、そう思い始めたのです。

 

やはりインプットの後にアウトプットすると思考は整理されます。

『思考の整理学』を読んでる時は、この教授なに言ってんだ。

そんな感じで読み進めていました。

あまり読まないジャンルの本なので、読んでて眠気に襲われるぐらい退屈。

 

でも、いざこうやって執筆すると、少しだけ、この本が伝えたかったことが

分かった気になります。

合ってるかどうかは分かりませんが、とりあえず

アウトプットの大切さを実感しています。

 

これから、読書した本はブログに感想や要約を執筆する。

そこまでを読書の一貫として、自己投資に費やしたいと思います。

そしてこれをコツコツ継続していこうと思います。 

短くてもいいから、とりあえずコツコツと。

 

それでは、本日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

自己投資

最近は自己投資に励んでいます。

自己投資とは何でしょう。

一言で言えば、自分で稼ぐ能力を強くするための投資です。

知識学習、人脈形成、資格取得、読書、余暇充実

様々ありますが、所謂金融商品などへの投資ではなく、自分磨きというものですね。

 

最近は27歳という若さでLimグループのCEOを務める竹花貴樹さんのインスタライブやYouTubeを見て無料で学ばせていただいています。

竹花さん曰く、投資には順番があります。

①自己投資

②人脈投資

③事業投資

④経済投資

⑤寄付投資

この順序を踏んで投資を行うべきである。とおっしゃています。

そう私はまだ①の自己投資のPhaseなんです。

 

しかし、これは誰もが納得ですよね。自分が無能な状態で人脈投資をしても、自分の周りに集まる人達は自分と同程度の能力を持った人達です。

経済や金融知識を持たずして、株式投資や不動産投資、事業投資を行っても、それは投資ではなく、投機です。

株価が上がる仕組みを理解したり、財務諸表などが読めるようになってから、株式投資をしないと圧倒的にリスクは高まりますし、小さなリターンしか見込むことができません。

というわけで、私も最近は金融リテラシーについて多くの時間とお金を割いています。

もちろん証券口座を開設して投資信託なども始めましたが、これは投資信託による報酬には全く期待をしておらず、むしろ学習のためと割り切って少額積立を行っています。

昨今のような、新型コロナウイルスによる経済ショックはそうそう起きることではないですからね。

 

そしてやはり、自己投資をした後は何事もアウトプットが大切です。

昨年度の株価大暴落寸前の3月ぐらいから投資信託を初めたので、金融投資はあくまでも余裕資金で行うものであるということを、しっかりと身を持って体験することができました。

何十年に一回の経済ショックを1万円程度の含み損で学ぶことが出来た事は、本当にお買い得でした。これも、自己投資と割り切って、投資信託の運用を初めていたから学べたことであると考えています。

 

自己投資の大切さを確認するために、例を挙げて考えます。

投資は今の時代必須であるという考え方に基づき毎月少額でも積み立てる価値はあるのか?

これについて議論しましょう。

 

例えば毎月3万円ずつ積み立てるとしましょう。

これは年間36万円の運用、年利3%で運用しても1万円程度の運用利益です。

もちろん複利による時間のレバレッジが効くので長期的に見れば、積立続ける事は大切ですが、不労所得までは相当長い道のりでしょう。

毎月数万円程度の金融投資では決して裕福になることなど不可能なのです。

 

それなら、自己投資をした方が圧倒的に利回りも良いです。

本業終わりのアフター5に何かしらの知識をつけて、毎月1万円程度を副業で稼ぐことなど容易であると思います。

毎月1万円を稼ぐ方法など何でもあるでしょう。

副業と言えばアフィリエイトなどを想像する人も多いようですが、資格の勉強を3ヶ月して、それで3万円の報奨金を本業の会社から貰えれば、その資格取得に割いた時間とお金は副業としてカウントしてもいいと思います。

毎月1万円ずつ自己投資して、年間15万円稼ぐ能力を身につけられるのであれば、それは驚異の利回り25%運用です。

 

もちろん、ここでは時間を投資しているという概念を無視しているわけですが、

時間を浪費するのではなく、時間を何かに投資していると自覚を持って生活することは大変有意義な生活であると思っています。

 

何が言いたいのかというと、まずは自己投資。

素晴らしいことに、現在は無料で学べる環境がありとあらゆる場所にあります。

毎月3万円を金融投資する余裕資金があるのであれば、

毎月2万円を自己投資に当てて、残り1万円を金融投資するぐらいでもいいと思います。

最近はサブスクモデルで、毎月5000円払えば様々な学習環境が手に入ります。

かくいう私も毎月Reajobを継続していますが、これも自己投資です。

Reajobで英語力を身につけることが出来れば、日本の投資信託ではなく、海外のもっと信託報酬が大きい投資信託で資産運用が出来るといったことまで考えて、英語を勉強しています。

 

もう何をすべきかはお分かりでしょう。

 

最後に私が参考にしている竹花貴樹さんのYouTube講義を載せますので、是非視聴してみてください。

 

それでは、本日もありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【資産運用スキル】投資は早めにやれはウソ!最強の投資家になるためのたった1つの方法(2020年最新)

https://www.youtube.com/watch?v=HqhhoAgOiLw&list=PLuG5nWNpNIDkxDkMX_zYLTT8YF36JjpPQ&index=30

 

【起業したい人必見】キャッシュもなしに誰かを幸せにしたいは100%無理!(2020年最新)

https://www.youtube.com/watch?v=mwB6h7oSSm8

 

リモート飲み

今日もweb飲みやってまいりました!

 

気付きを2つ程皆さんに共有致します。

 

1.zoomの仮想背景はテラスハウスなどの豪邸写真を使うと映える

2.web飲みで盛り上がるのは『探し物ゲーム』

 

1つ目は説明するまでもないですね。

オススメは2つ目です!

ルールを説明すると

①親を決める

②親が家にある何かを叫ぶ

例)「フォーク!」

③皆それぞれが、家の中にある“フォーク"を探してきて、画面上に提示する

④1番遅い人が飲む

 

簡単ですよね。

これ、意外と楽しいんです!

 

皆の生活感が垣間見れて、まさにweb飲みならではのゲームです。

 

多分そのうち流行ってくるでしょう!

 

それでは、また!

 

今日もありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

Zoom

リモートワークしてますか?

 

今日はZoomを使ってWeb飲み会をしてみました!

 

結論から言うと、hangoutよりZoomの方が安定してる。

遅延はそこまで変わらない気がするけど、

同時接続時の安定性と映像のノイズの少なさ

に軍配が上がる気がします。

 

これからWeb会議などが増えてくる際に、どのアプリケーションを使うのかは重要ですよね。

プライベートで使う分には、当分はZoomで良いのかもしれない。

UIも皆の顔が等分割して見れるので、分かりやすいです。

 

そもそもGoogle信者なので、Hangoutの改善は応援しています。

これからGoogleはHangoutを間違いなくアップデートしてくるはずなので、

これからの改善に期待しましょう。

 

大学同期に聞いたところ、Skypeを使って研修している会社もあるだとか、

もう少し、どのアプリケーションがWeb会議に適しているのか検証していきます。

 

それでは!

本日もありがとうございます。

Google hangout

リモートワークやっていますか?

 

オフィスに通勤することが出来ない今、リモートワークは必須ですよね。

Zoomを使っている人が周囲には多いようですが、皆さんはいかがですか?

 

私はまだ、Web会議用のアプリに精通しておらず、詳しくないのですが、

先日Google hangoutを使って、Web飲み会を致しました!

 

どうしてhangoutを使っているかというと、Goolgleのサービスが好きだから!

ただそれだけの理由です。

Googleに位置情報から、個人情報までありとあらゆるデータを引っこ抜かれるのは怖いですが、ある程度の情報セキュリティは担保されていると勝手に想像しています。

実際このご時世、セキュリティ対策は本当に大切で、仮にハッキングされてしまった場合、何でもハッカーは出来てしまうので、大変注意する必要があります。

まだ、そこまでのITリテラシーが付いていないので、早急に身に着けたい所です。

 

ところで、Web飲み会の方はどうだったのかというと、

結構楽しめます!

現に、あらゆるコミュニティーで私が幹事となって、今開催をしている所です!

しかし、改善の余地はまだまだあります。

まずは、①遅延

これはとても大きな課題です。映像と音声の遅延が大きいと円滑なコミュニケーションが取れません。

そう言われれば、私の大学院での研究でも、遅延はとても大きな課題でした。

20ms程度の遅延でも指導教員にシステムの改善点として指摘された程です。

リアルタイム処理に遅延の低減は必須ですね。

次に②ノイズ

これも映像、音声両方ですね。

やはり、受信と発信のデバイス機器の感度が悪いと単純にSN比が悪化します。

これは、これから沢山Web会議用のデバイスが開発されることで改善していくことでしょう。

最後に③同時通信

これが一番致命的かもしれません。

多人数接続時、2人が同時に話始めると、もう何言ってるか聞き取れません。

一人ひとりが交代交代に話す現状を考えると、一番リアルな飲み会とは程遠いですね。

 

今年の就活生はWeb電話でGDをやっているなどの話を耳にはさみましたが、

現状のシステムだと、かなり難ありな気がします。。

今年の就活は本当に可愛そう。。。

 

2020年はリモート元年になりそうですね。

5Gの普及以上にコロナ禍の影響で一気に浸透しそうです。

 

人によっては、本当に生死を分ける時期であるのは間違い無いですが、

多くの人は、数ヶ月辛抱することで、普段の生活に戻れる人が大半であると思います。

 

この時期を有意義な時間として過ごせる人が、間違いなくコロナ禍混乱後に活躍出来る人材であると思っています。

普段できないことに、価値ある時間を投資できる絶好のチャンスです。

 

皆さん、絶好のチャンスを是非活かして行きましょう!

 

いつも、ありがとうございます。

Instagramとtwitter

Instagramtwitterのアカウントを作成しました!

アカウントはこちら

Twitter

LifeworkStyle
@lifework_style

Instagtam:

lifework_style 

Instagram


 

ブログの更新する際に、twitterとインスタのアカウントにも投稿をしようと思います。

ところで何ですが、はてなブログの記事をインスタに自動投稿する機能をご存知の方、いらっしゃいますか?教えて欲しいです。

 

さてさて、初めて画像を投稿しましたが、まだ書体などがうまく設定できません。

これから徐々にブログのスタイルなども確立していきたいところですが、

まずは継続することを目標にしているので、一日に多くの事をやり過ぎないようにします。

 

何かアドバイスなどがあれば御教示ください。

 

宜しくお願い致します。

Slack

Slackを初めてみました。

 

学生時代に一度使ったことがありますが、便利だった記憶はあります。

しかし、4人体制のチームだったため、そこまで恩恵を受けられなかったのも事実ですが。。。

ということで、改めて副業用のアカウントとして、いつでも利用出来るようにアカウントを再作成したのです。

使い方も忘れているので、復習がてら

 

そう言われれば、

今週4/1(水)から晴れて新社会人です。

といっても、在宅勤務のためそこまで実感が湧かないのです。笑

先輩社員さんとのやり取りは全てメール

大学時代の指導教員とのやりとりも全てメールでしたが、

Slackの存在を思い出すと、メールって面倒臭いですよね。

 

了解です。

とか

ちょっとした質問

とかをメールするのが、少し気が重いです。

 

その点Slackは他のメッセンジャーアプリ同様に会話形式でやり取りがスムーズに行えるのがとても好ましいです。

また、メールだと過去のログを追ったり、他の人と同じ質問ややり取りをするといった無駄なことが多々ありますが、Slackを使えばそういった弊害も少なくなると思います。

 

まだ副業をする上で仲間がいないので、私のSlackは機能していないのですが、

早く使える日がこないかな、、、

と待ち遠しく思っております。

 

他にも、リモートワーク用に、ビデオチャットのアプリも導入を検討しています。

ZoomやGoogle hangout などがありますが、Googleが提供するソフトが好きなので、まずはGoogle hangoutから勉強したいと思います。

また、その他の有用アプリの使用感なども報告していきたいと思います。

 

それでは、宜しくお願い致します。

Reajob English

今日はオンライン英会話Reajob Englishのご紹介です。

私は2019年5月1日から約11ヶ月Reajob Englishを続けています。

 

現在、300回程受講したので、月に約27回程受講していることになります。

 

Reajobのスピーキングテストの推移は以下のとおりです。

2019/5/6 111/300 Level4 CEFR-J A2.1

2019/8/28 118/300 Level5 CEFR-J A2.2

2020/1/10 122/300 Level5 CEFR-J A2.2

2020/3/16 109/300 Level4 CEFR-J A2.1

1月以降は修士論文執筆によって英語の勉強が疎かになったので、3月は一気に成績が落ちています。

 

テキストは実用英会話をレベル4から初めて、この3月に遂にレベル6が終わります。

予習は一切しておらず、復習30分程度を毎回しています。

 

TOEICの成績推移についても記載します。

2019/7/28  LISTENING335 READING230 TOTAL565

2019/10/27 LISTENING435 READING320 TOTAL755

2019/11/24  LISTENING360 READING310 TOTAL670

2019/12/15 LISTENING435 READING320 TOTAL755

単語などは金フレを使って勉強しましたがリスニングなどは特に対策をすることなく、聞き取れる英語が多くなりました。

 

またReajobについて記述しますが、今日はここまで

良かったら、

レアジョブ英会話が初月3,000円キャッシュバックになります。始めてみませんか?
|紹介コード【4a9f348d】 https://www.rarejob.com/promotion/friendship/entry/

友達紹介コードをご利用ください。

 

宜しくお願い致します。

メルカリ副業

副業を徐々に開始していきます。

副業についてアドバイスなどがあれば、是非コメント欄で御教示お願い致します。

 

私がしたことある仕事といえば、アルバイトの飲食店、塾講師、ドラッグストアといったところだろうか。

これから、不動産会社として本業で働くわけだが、昨年度から自宅の物の断捨離も兼ねて、副業としてメルカリを始めた。

メルカリを初めて良かったと思えることは大きく2点ある。

1)”物を大切に扱うこと”と”良い買い物”が出来るようになった点

2)商売の基本を学ぶことができた点

それぞれ詳しく言及したいと思う。

1)価値が落ちにくい商品については購入価格の50%を目処に売却することが出来る。したがって、今までは商品購入→摩耗→廃棄という流れだったのに対し、メルカリを始めてからは、商品購入→摩耗→売却及び売却益収入という流れが生じるようになった。心理的にも、自分にとって不要な物を誰かに使ってもらうというのは気持ちが良いだけでなく、売却を見越して最初の商品選びが出来るため、「安物買いの銭失い」といった買い物が圧倒的に減った。

例えば、7万円の物を買って3年間不満を抱えながら使用して捨てるよりかは、10万円の物を買って、2年間満足に使用したのち4万円で売却、そして新しい商品を購入するといった買い物の方が、”物を大切に扱うこと”と”良い買い物”が出来るのではないだろうか。

2)どちらかと言えば、こちらの理由をメインとしてメルカリを始めた。不動産の賃貸借契約をする際に、どのぐらいの価格設定をすれば、どれほどの需要があるのかということを知る事を目的として、メルカリで商売の基本を学んだ。普段、自分のビジネスを展開していない身からすると、需要と供給の適切な価格設定とはどのようなものなのかを把握することは大変難しい。そういう意味でも、メルカリを初めて良かったと言える。

例えば、大学の教科書など普段は全く売れないのだが、学期初めやテスト前の時期になると、飛ぶように売れる。また買い主が恐らく同じ大学の後輩学生であることなども推測が立ち、大変興味深い経験ができた。

 

また、メルカリの副業ビジネスについては今後のブログで記載したいと思う。

 

他にも平行して副業については自分のビジネスを展開していく予定である。目標はフリーランスの副業による節税対策を早期に打ち出せるようにすることである。

 

宜しくお願い致します。

 

副業開始と新型コロナウイルス

今年の4月、つまり明後日から私は遂に社会人になる。

しかし、新型コロナウイルス拡大感染防止の観点から、入社式が縮小して執り行われる。

大学卒業から入社までの最後の人生の夏休みだが、外出自粛に伴う自宅待機が要請されているため、大きく羽を伸ばして外で楽しむことができない。

そこで、機転を利かせて自分の時間を大きく使えると考えると、以前から始めたいと思っていた副業をこの機会を期に開始した。

 

ところで、本ブログの名称として採用したSMARTgoalとは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆要素1:Specific(具体的に)
誰が読んでもわかる、明確で具体的な表現や言葉で書き表す

◆要素2:Measurable(測定可能な)
目標の達成度合いが本人にも上司にも判断できるよう、その内容を定量化して表す

◆要素3:Achievable(達成可能な)
希望や願望ではなく、その目標が達成可能な現実的内容かどうかを確認する

◆要素4:Related(経営目標に関連した)
設定した目標が職務記述書に基づくものであるかどうか。と同時に自分が属する部署の目標、さらには会社の目標に関連する内容になっているかどうかを確認する

◆要素5:Time-bound(時間制約がある)
いつまでに目標を達成するか、その期限を設定する

引用:https://globis.jp/article/659

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とされている。

ブログの名前を命名した理由は他にあるのだが、一応SMARTgoaにちなんで、このブログの短期的なgoalを設定したいと思う

①Specific(具体的に)
私が自分のビジネスを磨くために、一年以内に副業(本業以外のブログ執筆及びブログ関連ビジネス)によって毎月5千円以上の収益化を図る

②Measurable(測定可能な)
毎月20ブログを目標とした執筆を継続することで、ブログ執筆及びブログ関連ビジネスで2021年3月1日~31日の収入を5千円以上とする

③Achievable(達成可能な)
本業において賞与などで最高評価を得ながらも、アフター6の時間や土日、祝日を副業に割り当てる

④Related(経営目標に関連した)
好きなこと、趣味などを執筆することで、副業が楽しく行える環境を構築し、同じ志を持つ仲間を集う

⑤Time-bound(時間制約がある)
2021年3月31日までに毎月5千円以上の収益化

 

2021年4月以降に今回記載したgoalが達成されているか、確認をしたいと思う。

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

初ブログ

初めてのブログを執筆します。

 

まずは自己紹介

・25歳

・総合不動産会社就職

京都大学大学院 工学研究科建築専攻 修士課程修了

・趣味:サッカー

 

ブログ設立の背景と目的

これからの日本は高齢化社会や人口減少に伴う経済の衰退が予測される。一方で、今日のIT技術革新により、SNSを通じてYouTuberやInstgramerといった個人が自由な思想を表現することが出来る時代にもなっている。

『老後2000万円問題』などが大きな議論を呼んだが、これは”各個人が自分で稼ぐ力”を要求していることを示唆している。したがって、まずはブログという少々古臭い手段を用いて、副業の足がかりとなるような自分の事を発信出来る場を創ろうと思った事が、ブログ設立のきっかけである。

 

そして、このブログの目的はズバリ、”自分のビジネスを確立する”ために執筆する。

抽象的な表現になってしまったが、要は本業に依存することなく、自分で稼ぐ能力を磨き上げるための副業の場とする。

日々の出来事を備忘録として発信することで、同じ志を持つ人を集いたい。副業元年から2年が経過するが、同じように20代のうちから副業に打ち込む同志は多いはずである。

もちろん本業があるので、起業するといったリスクを最小限に抑えつつ、日々の出来事や自分の趣味及び好きなことを発信して、楽しみながら継続していきたい。

 

ブログの方向性

個人事業主も視野に入れているため、SMARTgoalといった仮のブログ名や社名も考えたが、まずは執筆の継続を目標としたい。

興味のあるテーマは、

・不動産

・サッカー

・建築

・音楽

・英語

・IT及びIT関連ガジェット

自己啓発

といった所だろうか。

執筆内容は日々変化するだろうが、ストレスが溜まらない程度に発信していく。

 

これから宜しくお願い致します。